自浄能力

‘05年末あたりから自分の中だけで流行っている言葉。

「自浄能力」

完璧な会社/組織/仕事のやり方というのは無い訳で、何がしかの問題点というのはあるもの。大事なのはその問題点があると認識できた時に自らを自らが浄化することが出来るかどうか。

これがないと同じような思考/パフォーマンス/アウトプットが出るので、質的には何も変わらないということ。

ポイントは気付かせてくれるのは外部からの指摘かもしれないが浄化を試みるのはやはり自分自身だということ。

いくつかの会社を見るだけでもこれが出来ている会社とまったく出来ない会社があることに気付く。

同じことを同じようにやってきたのでは年齢給という考え方は成り立たない訳で・・・

土台作り

前回上下奥歯の隙間に入れていたゴムを取り外し、奥から2番目の歯にワイヤーを引っ掛ける始点になるための装置(バインド)を上下ともに計4箇所つける。

歯の周りを一周するように金属で巻いて接着剤で固定。

外側(歯と頬の間)には始点となるための出っ張りがある。この出っ張りが頬とすれるので違和感満点だ。口内炎になる場合もあるとか・・・ならないことを祈るのみ。

写真は頬との違和感を緩和させるもので、リリーフワックスというらしい。

f:id:d_sea:20060122000018j:image:w150

次回は4週間後。

その間に上の前から4番目の歯 計2本を抜歯する予定。矯正歯科では普通の歯科と違い抜歯はやらない(出来ない?)らしいので、近所の歯科医院を紹介してもらいそこで抜歯を行う予定。

歯医者に行くのはひさびさ。ひさびさついでに茶渋を取ってもらってフッ素塗ってもらうか。

矯正歯科と普通の歯科はまったく別ジャンルという感じを受ける。

本日の清算:チェック代 ¥5,000

すごい考え方


すごい考え方

すごい会議に先導役として登場するハワード・ゴールドマンの書いた本。

すごい会議はどのような考え方を元に実践されているのかが分かる。コーチングについての記述もある通り、相手との関わり方や促し方について書かれている部分が多い。

あくまでポジティブにかつ行動に移せるようにチェックを続ける仕組み作りのための考え方。

考え方は理解できるが、それを実践に移すところの記述が結構あっさり書かれてしまっている。

すごい会議との出会いがかなり強烈だったので、それを期待するとちょっと実践性に欠ける。

すごい会議を読んでからの復習本(前だったら予習本)という位置付けになる本。J

古着 AdidasゲームシャツとNIKEジャケット

いつも車で店前を通り過ぎているだけだった近所の古着屋さんに始めて行った。

結構安くって程度も良い。

調子に乗って買ってしまったのが、コレ(写真)

f:id:d_sea:20060113152420j:image:w150

もともとゲームシャツとアウトドアブランドが展開しているような配色のジャケットが欲しかったので、両方とも欲しかった物が見つけられて満足。合計¥6,090也やっぱり安いよな>古着

店員さん曰く定期的にロスまで買い付けに行くそうな。現地価格ってどのくらい安いんだろう?

今月一杯で隣駅に移転してしまうとのことだったので、DM送ってもらうために連絡先教えといた。都心に出るよりかは近いので、ちょこちょ寄りたいお店になりそうだ。

(自分の中だけで)はやっていると思われるもの

ふと、まとめてみようかと。。。

自己投資 第3弾

自己投資の第3弾は “株式投資” です。

去年ストックオプションを行使して、徐々に興味を持たり周りにもやってる人が多かったので。銀行に置いとくよりかは増えるでしょという読みもあり。

選んだ証券会社は何かと話題の楽天証券(笑

ポイント付いて来ることと、金融庁にあんだけ怒られればシステム増強せざるを得ないので、今後は良くなるだろうと。これも読み。

もう1つの候補はタイコム証券にしたけど、申込書が恐ろしいほど多く、それだけで気が削がれる。感覚的にスマートなサービス提供が出来ない感じがしたのでやめた。

いざ買うとなった時、前から目をつけていた銘柄は取り扱い単位数が多く資金足りない。

一株単位で買えるところでまずは小手調べと。

やはりビジネスマンなので、デイトレーダーにはなるつもりも無く、ぼちぼちやっていければいいかという感じ。

数千万ほど稼いだりしている人の話も聞くけど、そこまでなるのには仕事も犠牲にしているみたい。所詮あぶく銭、増えたらラッキーくらいの感覚で。やっぱり自分のパフォーマンスの対価で生活していくとこが大事と思っていこうかと。

まずは歯科矯正代に用意していた資金を回して、増えた分で自分の好きなものを買うことが最初の目標。やっぱギター欲しいなぁ。

冬物もうおしまい

1/4の SALE tour で取り置きしてもらった、GLOSTER の紫縦衿ニットを会社帰りに見に行く。

2度目の試着。。。やっぱりええ感じや、で、購入。

写真は1/4の時に買ったチョークストライプのライトグレーのパンツと一緒に。

ここは結構安いのにいいつぼ抑えている商品が多いから、今後要チェックのお店になりました。

f:id:d_sea:20060110231203j:image:w150

最初の治療

治療確認書サインをして最初に行う治療は奥歯に装置を入れるための隙間をつけるためにゴムを入れること。

奥歯と奥から2番目の間、奥から2番目と3番目の間にそれぞれドーナッツ型の厚さ1mm程度のゴムを入れる。ドーナッツの中心にはフッ素が入れ込まれ虫歯の原因になることを防ぐようになってる。

コレを入れた状態で10日以上そのまま。

人よりも歯と歯の隙間がきついので相当先生は苦労してた。

入れた瞬間はすごい違和感。。。硬いものを噛むと奥歯が痛むのでやめておこう。

一気に4mm程度隙間を空けていると思うので、余計前歯が出てきそうな感じ。

本日の清算:¥0

年賀状遅くない?

今年の年賀状はすんげー届くのが遅い。

引越したとはいえ、転送される期間ではあるので普通の郵便もちゃんと届く。

1/5過ぎてから届くものもあるし、いまだに出したことが分かっても届いていないものもあり。

民営化決まって引き締めてやってるのかと思えば、どうなっちゃってんの?>郵便やさん

カーボンヒーター

今年の冬はとにかく寒いっ!

引っ越して初の冬は結構厳しいものだった・・・特に寝室の冷え込みは厳しく暖房器具が必要と思ってはやりのカーボンヒーターを購入(写真)

ほんとにはやっているようで品薄、在庫切れが多かった>楽天

  • 900W 以上
  • 2段階以上出力調節機能付
  • タイマー付
  • 転倒時電源OFF付

が希望スペックだったが、結局タイマー無し。

確かにスイッチON時から暖かい。900Wのパワーもなかなか。ただ空気を暖めるというよりかは人間の体感で暖かいと感じるので、あらかじめ部屋でつけておくということはあまり意味無いかも。