考えどき

どこかの本に訳されたセリフとして書いてあったような、、

「これはクールにクレバーにプレーしなくちゃいけない」

まさに今、この時だろう。状況聞いたときショックではあったが、5分後にはセリフが頭の中に流れた。大人になったということか、、、

そう、今は冷静に状況を分析して、戦略的に考えよう。今は逆にチャンスと思える。

原因はとてもシンプル。子供レベルだ。NGなポイントを正面から指摘して、必要な方向性を打ち出す。

自分の思い通りにコントロールできるかもしれない。立場を超えたコントロールを手に入れられればこれは自分にとってプラスな経験。

問題は人的リソースが着いてこれるかどうか。これは覚悟が必要。

ただ、リスクは回避できるように、アクションは早く、見切るもの早く、と平行して動き出しておく。

まずは3ヶ月。どこまで動かせるか/実際動くか。

グーグル、ユーチューブを16億5000万ドルで買収

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20265949,00.htm

これは大きい。インターネットビジネスにおいてこれは決して無視できないし、これは新たなWebサービスの価値を裏付ける出来事。

YouTubeに対しては “利用者は飛びついてすさまじいアクセス数をたたき出しているけれども、結局このモデルはお金にならないで赤字なんだ” と散々言われてきていた。

その違法性には利用者には大変受け入れられたが、ビジネスとしては認められない(認めたくない)という位置付けだった。

しかし、キャッシュの豊富なGoogleがYouTubeの価値に対して16.5億ドル払ったという事実はこのビジネスモデルがそれだけの価値のあるものであったことを示している。

と同時に今後、YouTubeがキャッシュの心配をすることなく安心してサイトサービス提供を続けることができる。

今後は何かと政治力の影響を受けてきたGoogle傘下に入ることで、著作権を無視した違法なコンテンツへの規制をますます求められてくるだろう。しかし、これを行うには技術が必要だし、すでに試みられているので実現するのは時間の問題と思っている。具体的には音声認識/画像認識/著作権保護認証といった部分だろう。

とにかく、利用者にとってうれしい無料で提供されるWebサービスがビジネスとして成り立つという証明がされた訳で、今後内容は違えど同様なスタンスのWebサイトがいくつも登場してくることを想像すると、インターネットの可能性はまだ尽きないし、ますます広がっていく楽しさを感じる。

ひさびさのヤフオクにて

中古ノートPCが欲しかったので、久しぶりにヤフオクで入札。結果は自動延長というなんだかなぁな仕組みのおかげで、落札できず。2件目も同様。

と思ったら、Yahoo!メール宛にメールが来た。 # まずそうな部分は削除

ん?明らかにきな臭いな・・・ということは落札手数料払ってもいいから価格吊り上げたいということか。

1件目

突然のメールでのご連絡、大変申し訳ございません。          

【[商品名]】

の件でご連絡させて頂きました出品者のID [ID名]こと[出展者名]と申します。

本日、取引途中の落札者様が、御取引の方を辞退させて頂きたいとのご連絡がありキャンセルされてしまいました。

落札者様の方からのご提案で、他の落札者の方の入札金額との多少の差額分は落札者様がご負担いただけるとのご提案を頂いてはいますが未だ商品の買い手は見つかっていないという現状です。

私自身、急な入用もありましてオークションに再出品している暇も得られず、不本意ながらこの様な形でご連絡させて頂きました。

上記にも述べたように差額分等は落札者様がご負担いただけますので商品の方は最高額 [金額] 円から希望額までお値引きした価格でお譲りさせて頂こうと思っております。

私としましてもスムーズなお取引をと思っております。

商品の方は当方で入金確認後、即日か翌発送させて頂きます。

今回この様な失礼に当たるお取引をお詫びすると共に何卒、前向きなご理解とご検討の方お願い致します。

2件目

[my ID名]様   

突然のご連絡、真に申し訳ありません。

[オークション件名] の落札の件でご連絡差し上げました。

出品者である[ID名] こと、[出展者名]と申します。

最高落札者である[ID名] 様とお話ししたところ、ご本人様のご都合により急遽キャンセルということになってしまいました。

最高落札者の方の急な事情ですし、私としましては最高落札者の方には電話で話したところ悪意があったとは考えられませんでした。

当方と致しましては都合上、yahoo!オークションへの再出品は検討しておりません。

そこで、真に勝手ながらこういった形でのお取引をお願いしたいとご連絡致しました。

もし差し支えなければ[my ID名]様とのお取引を考えたいと思いますのでご検討お願い申し上げます。

オークション手数料5%に関しましては申し訳ないという事で最高落札者の方が責任を持ってご負担されました。

ご入札頂いた[金額] 円でお譲りしたいと思っております。

また失礼ながら他の入札者のかたにも連絡させて頂いてておりますので

今回は連絡が先にとれた方にお譲りしたいと思っております。

当方と致しましてはお互いにスムーズなお取引ができる事を希望致します。

大変恐縮致しますと共に前向きな御検討宜しくお願い申しあげます。

[出展者名]

内容は全く同じ。きな臭いポイントは

  • 名前と関連付けられたIDと本名が異なる
  • オークションシステム上で解決することが普通
    • 本来はオークションの再出展を行うことが普通なこと
    • 落札してからのキャンセルは本来マイナス評価するべきこと
  • 到達することが保証されていない ID+@yahoo.co.jp 宛にメールを投げている

出展者、落札者がぐるになって(同一人物でもいいんだけど)価格を吊り上げ、希望価格を満たす2番手以降の落札者へ連絡して、当たればラッキーということか。

あまりこれをやるメリットは感じないんだけど、そんなに効果あるのかな?IDもバレだし、、、

とにもかくにも、ヤフオク上で何かを狙ってる人は次々出てくるということで、何かと怖いな・・・ちょっと当分利用は控えよう。

</div>

対談メモ with Oさん

以前お会いした時には”これからアイデア考えます” だったんだけど、今回アイデアを聞いてもらおうと思ってお誘いさせていただいて飲みながらの対談。1:1で飲むのはなにげに初でしたか。

やっぱり知識人で情報通で以前会った時より、また違うサービスやっていて、儲かってはいないみたいだけどそのスピード感と情報量に感服する。また刺激になりました。

その時にメモ

  • 彼がその時手がけていたサービス</p>
    • 携帯 iアプリで映像配信 アプリにてデコーディング
    • リアルタイム TV放送のように
    • VOD 過去のも見れますよ
    • フレームレートはそんなにでないけど
    • ユーザのニーズの濃いところにうまくリーチしたなという感じ
  • メタファイルの可能性
  • 未来の話
    • 検索もカテゴライズしていくだいろう
    • 著作権がらみ
      • オリジナルコンテンツである証明はタイムスタンプを埋め込む
      • コピーするとタイムスタンプが消滅
      • CCとちょっと似ているが違う
  • 偶然同じだったアイデア
    • 素人コンテンツ集まり場がサイトとしてあったら
    • ある程度カテゴライズしてあげる
    • その根底には
      • 素人コンテンツは面白い
  • 新しい情報

研磨&締め付け

今回も変わりなく、下の歯の隙間に小さな糸ノコギリみたいなのを入れて研磨。さらに上下の締め付けを強くする。

今回はワイヤが太くなっただけでなく、そのワイヤをくるむように奥歯から奥歯まで透明なゴムを巻きつける。

あと、歯も動いてきて上下の歯の中心線がずれいて(下の方が自分の右側に数mmかな)、これを矯正するために直径5mm程度のゴム輪をくれた。このゴム輪を夜歯を磨き終わったら上の右八重歯と下の左八重歯の装置に引っ掛けて、下あごの右側にテンションをかける。朝起きたらはずすという感じでこれを毎日やるように言われた。

多分中心線がずれているのは奥歯のかみ合わせだと思うんだけど、前歯側からのテンションで動くのかな?

本日の清算:チェック代 ¥5,000

出張日記 大阪

あるフォーラムに参加するために出張、ついでに大阪オフィスによる予定。大阪は3回目か。

フォーラムの内容は結構面白かったので、別で書こうと思う。

やっぱり思うのは大阪のビジネス街は結構過ごしやすい。道幅も広いし、小さいながらもいろんな飲食店もあるし、何しろゴミゴミしていないのがいいな。

ただ、新幹線で2.5時間はやっぱり時間かかる。最近はかさばらない新書 or 文庫本を持って往復の時間で読みきるようにしている。

結構出張のすごし方も慣れて来たかも。

出張日記 浜松

設置作業で浜松へ。初めての行くけど、率直な感じは過疎化促進中?

浜松駅からメインストリート沿いの商店街はどうも人通りがまばら。平日ということを加味しても、そもそもその周辺で働いている人も見かけない。

設置場所周辺の商店街は4件に1件くらいの割合でつぶれてしまっているテナントが目立つ。

結構びっくりなのが自動車用の交差点には歩行者用の交差点は全て地下へもぐらせている。

しかもその地下への階段はスロープが無いので実質、自転車は地上の自動車用の交差点を確保されていない道路上縫って渡らなくてはいけない。

バリアフリーという言葉とは全く無縁の道路。今さら作ってしまったものは元には戻せないだろうし、街の姿勢/考え方を感じる。

さすが自動車と楽器の街ということか。。。

NTT 次世代ネットワークフィールドトライアル

http://www.ntt.co.jp/trial/

トライヤルではあるけれど、このタイミングでNTTが具体的仕様を提示したインパクトは大きい。NGNを実現するための具体的手法を考える際の大まかな方向を示しているんだろう。

内容は現状の実現されている技術を踏襲と淘汰をしつつ、QoSの部分で何を優先するかの定義づけがされたところか。

簡単にまとめると以下

Layer エッセンス
SIP, RTP, HTTP, FTP
SIP, RTP, HTTP, FTP
SIP, RTP, HTTP, FTP
UDP, TCP
IPv4, IPv6
IEEE802.1Q(Tagging VLAN)
10BASE-T, 100BASE-TX, 1000BASE-SX/LX, 10GBASE-SR/LR

  • 注目点</p>
    • ルーティング手法としてユニキャストに加えてマルチキャストを採用</p>
      • いよいよマルチキャストを実践するときか
    • セッション制御として SIP を選定
      • 昔からある H.323 は過去のものと位置づけか
    • セッション以外にも Ether レベルでの QoS を実施
      • 手法は?
    • メディア、コーデックが指定されている
メディア コーデック
音声通信 G.711μ-law, G.711A-law,AMR,EVRC, AMR-WB(G.722.2),G.722, VMR-WB
映像通信 MPEG4-visual,H.264
  • 分からない点:QoS の手法</p>
    • SDPのmedia type</p>
      • 単語の意味時代わからじ・・・
    • Etherレベルでの QoS の仕組み
      • 拠点に依存した QoS 制御を行うのか -> QoS レベルの差別化をサービスとして提供する意図があるのか?
</div>

Wiki入れてみた

会社内であまりに情報共有の文化が無いのに焦り、Wikiを立ち上げた。これで必要な情報共有やアイデア募集みたいなことが出来てくればなぁと、

サーバ立ち上げるにあたり、なにげに Fedora Core 入れるのも始めてだったりして、ひさびさにサーバ触ったという実感。。。あまりに懐かしがってしまう現状はまずいな、、、

大体の設定とか参考にしたのはお勧めいただいた以下の本。

確かに分かりやすくって良かった。技術的アプローチだけじゃなくて上手く運用するためには?みたいな項目もあって親切。

やっぱり採用したのは FreeStyle Wiki*1。あまりこだわらず手っ取り早く作りたかったので、

Multicast の勉強方法

動画をネットでみることがやっと当たり前になってきた時にやっぱりマルチキャストははずせない技術になるだろう。総務省がいきなり言い出したIPマルチキャスト放送という単語にも明らか。

だけどもなかなかマルチキャストを学ぶいい材料が無い。やっぱり実機で動かしてになるのかな。