年の功
たまたまお誘いもあって、多分2年くらいぶりの人と会った。
色々話してて心地よい感じがしたなぁ。なんと言うか今回の転職に関しても励まされた気がするし…ありがたかった。
それって何なんだろうって考えたら、やっぱり年の功なんだろうって思った。知識以外に大きな視点で語ってるのが良いんだろなと…
プー期間中もろもろ
有給消化+プー期間合わせると結構な時間があって、一応ToDoリスト作ってやりたいことをやるつもりでいたのだけど、困ったことに思ったように進まない。
無視は出来ない重要なことがあったり、年末から我慢していた人たちとの飲みだったりするのでそれそれでいいのだけど。。。
で、家にいて煮詰まりがちになった時にいいリフレッシュ法ってなんだろう?今までやりたいように過ごしてきたので、あえてリフレッシュする方法なんて見つけてこなかったけど。
とりあえずホコリだらけのギターを弾き始めてみたりしている。こんなに我がギター(Ibanez 540S)は弾きづらかったのか?と思うほど弾けない。。。確か途中で挫折したCD付のスケールトレーニングブックがあるから少しずつでもやって、1月末までに終わらすか。
あれ?ToDoリストは?….それを言っちゃあおしめーよ
ゴム張替え
顎関節症による右顎の痛みも治まって年明け初の診察。
上の前歯は徐々に隙間を埋めるように広がって角度も垂直に近くなってきた。そうすると口を閉じた時下の前歯と少し当たるようだ。本人はあまり自覚してないけど、当たるのはまずいということで当たっている上の歯の裏側を少々削る。こんなに少しで大丈夫?と思ったが閉じてみるとちゃんと当たらないようになる。さすがプロだよな。
今後はより上の歯が垂直になり収まってくるから、下の歯も隙間を削りながら引っ込めるようになるとのこと。あと2,3回後からそうなるだろうとのこと。
ワイヤは替えずそれに沿って張ってあるゴムを交換。隙間の間に細いワイヤを張ってあとはフロス、ポリシング、虫歯になりにくくするためにフッ素を塗ってもらって終了。
4週間後に予約を取る。
本日の清算: チェック代 ¥5,000
2006.12-2007.01 結果まとめ
案件まとめ
OK | 内定 | 2 |
---|---|---|
NG 自己都合 | 1次面接後NG | 2 |
” | 書類先行時NG | 3 |
NG 相手都合 | 書類先行時NG | 4 |
途中でキャンセル | 書類選考中 | 1 |
合計 | —- | 12 |
- 最初の方に受けた2社がそのまま内定出てその会社を基準に考えたので、その後に進めていたものは途中でキャンセルしていたりする 計5件
- 書類先行でNGを食らったとこはスペックオーバー(要は希望年俸が高すぎる) 3件、スキル不足(サーバもちゃんと分かってて欲しい) 1件
エージェントについて
今回7社のエージェントを使ったけど、こちらが良かったと思う点のまとめ
-
求人票(紙 or データ)を出してくれる</p>
-
今まで口頭だけで紹介受けていたこともあって、求人票に記してある以下のような情報があると事前準備に役に立つ</p>
- 業務内容、何を実現して欲しいか
- 希望職種や求めるスキル
- どのくらい影響力があるポジションか
- 今後その会社が狙っていること
-
今まで口頭だけで紹介受けていたこともあって、求人票に記してある以下のような情報があると事前準備に役に立つ</p>
-
基本的にやり取りをメールのみにしてくれる
- 今回複数エージェントを使っているので混乱しないようにメールで残っていると漏れがなくなる
- さすがに口頭のみで面接のセッティングをしてくるところはなかった
- 普段のやり取りはメールで面接後の感触をつかむ、内定後の説得には電話を使ってきたとこもあり
-
紹介者のキャリアを見据えてのコンサルティングをしてくれる
- 手持ちの案件を紹介するだけだと本当にやりたいこと/方向とマッチしない場合があるので、紹介前にコンサルしてくれるスタンスをとっているエージェントはその後のやり取りもスムーズ
- 出来れば3年後、5年後くらいを見据えて年齢、世の中の動向、キャリアを考慮しながらどう進めていくか一緒に考えてくれると自分の将来像を描きながら案件を見れる
- 最悪なのは案件だけを見て候補の人材を探し回っているスタイルのところ。こちらにとって全く付き合って意味のないとこ
-
面接前のアドバイスをくれる
- 面接前にどういう準備をしたら良いか、面接官のどういう人物か、何を聞かれるかなどの情報をくれると準備して面接に望める
- セッティングだけして事前情報全くなしという方が実は多い
-
質の高いクイックレスポンス
- 結局、今回決めたところの紹介エージェント担当者はメールを出したら20分以内に夜であっても返事をくれる
- 返してくれる内容の質は高く、こちらか聞きたいとと+αで返してきてくれるところは非常に信頼できた
決めちゃった
今、エージェントへ内定もらっていたところの入社意思通知メールを送りました。
決め手のポイントは以下
- ずっとやりたかったサービスの立ち上げが出来る
- 自分のトータル的なスキル(技術、技術以外の部分両方)が問われる人数規模とミッション
- 企業規模が大きいのでつぶれる心配がない
- 面接官の経験とスキルが高くていろいろ盗みたいなぁと思った
-
面接時に参加して欲しいとその場で言われたプロジェクトが非常に魅力的だった
- 日本における時代のちょうど半歩先くらいで、これ当たればでかいぞ的なモノ
今回は7つのエージェントにお世話になって色々な案件を見ながら決めれたのが良かった。
結果のまとめは別で行う予定
パターンオーダースーツ注文
四十九日が予定されているのでスーツを作りに。さすがに5年も前のスーツだと形がボンタンのような太いパンツにダッポリとした上着で、今どきのタイトでスリムなシルエットと比べるとかなりかっこ悪い。ってスーツも流行が変化するから5年も持たないよなぁと。
あまり予算はないけど体型にあったもの作りたいよなと思い丸井へ。確か以前買う気ないのに覗いていたら店員がオーダー作れますよ。生地によっては安くなります。と言っていたのを思い出したので行ってみた。
聞くとある程度決まった型を詰めたり出したりしながら合わせていくので、パターンオーダーだったけどまぁOK。たまたま残っていたということで持ってきた生地がなんと値段が福袋価格で ¥31,000!!思わず “これって上下合わせて?” と聞いてしまう程。
オーダーでこの値段はビックリだ。
オーダーで対応する内容は以下
-
パターン変更可能部分</p>
- 袖丈
- 着丈
- 上着 腰周り
- パンツ 裾
- パンツ 股部分
-
選択可能部分
- 上着ポケット形態
- 裏地
- 裏地ステッチ色
- ボタン配置 : 3 or 4つ、並列 or 重なり
- パンツ裾 : シングル or ダブル
自分仕様が楽しめてこの値段なら全然ありだな。問題は仕上がりだけど。3週間弱で出来るとのことなので楽しみにしておこうっと。
内定後 人事面談
2006年末駆け込み内定通知をもらったところの人事面談。なぜか担当したエージェントも同席した。
説明されたのは以下
-
年俸提示</p>
- 面接時の希望金額通り
-
役職
- 年俸以外の支給方法の社員とを区別するため
- 給与支給
-
勤務時間/休日(有給休暇)
- 3ヶ月後に3日、6ヵ月後に+7日、計10日
-
評価制度
- 取り組み姿勢+成果だが、成果の比率を高くして成果主義としている
- 点数による絶対評価からその点数をもって役員による年俸増減額決定
-
その金額幅の決定基準はブラックボックス(減ったとしても生活に支障が出ないレベルの幅ということらしい)
ということで相対評価といっている
-
2月入社した場合の今後の対応
- OKだすと書類がきてその提出日に1日行く必要がある
- 入社前に健康診断の実施(ダタ)
一般的な業務環境の説明だが、実はちゃんと説明しないまま入社してみてわかることが多くなりがち。それに比べればみっちり1時間かけてくれるのはありがたかったりする。
特に問題は感じられない(最初は休めねぇなぁ、と思ったくらい)のでOKか。
仕事内容は非常に魅力的かつ自分の希望にばっちりなので、ココで硬いか。
最後にオフィスの様子を見させてくれて(結構ビッチリな感じ)、ついでに1次面接者とご挨拶してオフィス内に入れてくれた。来週前半に正式回答をすることでお伝えして終了。
1次面接 ストリーミングアプリ開発/販売会社
ストリーミングの送り/受け両方の側に提供するアプリを開発/販売している会社。現職との関連性が高いということもあってエントリーしていた。’06.12上旬にエントリーをお願いしてからなかなか判断が出ずに結局このタイミングで面接がセッティングされた。
PCで高品質な映像を見るようになっていくのは時代の流れに乗っているし、これがある程度標準的な手法として採用されればかなり当たるかと思っていた。
面接官は3名。技術統括、技術担当、人事の構成。
最初に簡単に5分程度で職歴を説明。いくつか質問をされるがあまり踏み込んだ内容ではなく、こちらに有利なように返せてしまう。いまいち相手が求める人材像が見えてこないけど、どうやら今開発した商品を使って、新しいビジネスモデルも含めてのプリセールスをしてもらいたいということらしい。まだこのアプリを使って1年くらいなので、こまごました問題はあるからそういうものも解消しながらやって欲しいとも言われる。言葉の節々にはスキルを感じることが出来ないし、結構魅力的な商品作れてると思ったのに面接官にいまいち自信がないというか勢いがないという感じ。でも現状は忙しくって時間がない…ってか。
どうもいろんな問題を解消して売ってくれる人をとにかく欲しい!!という気持ちが先行して、求人の精度が甘くなっている気がする。これって現職で起きたことと変わりないし、全体的にレベルアップするよりも出来るスーパーマンに頼るだけの結果になりがちなんだよなぁ。
ということで、なし。となると内定出ているところがやっぱり一番かという結論。とりあえず1/12の面談を待って最終判断する予定。
encafe に登録してみる
encafe はエンジニアのための SNS。紹介者がいなくても登録可能。
mixi のネットワークエンジニア コミニティ で紹介されていたので登録してみた。
やっぱり技術動向はチェックしないとと思うので、情報収集や自分のエンジニアとしての刺激を得るためにはいいと思う。
まだマイフレンドはいないので、エンジニアの方、リンクしましょう~
自分の ID は mixi と同様です。
ジャージ欲しい病
やばい…いくつか持っているのに見ると欲しくなる。ここら辺のラインナップ最高。。。
http://www.makers.ne.jp/search/result.php?cid=6&bid=91&sxid=1&ctid=5&iid=&fg=&bl=&mspsk=0&mspsf=0&mspsg=&ven=2
↓こんなんのもええなぁ
ADIDASオリジナルでこの価格か…欲しい