for technorati

テクノラティプロフィール

登録してみる。

Jリーグ観戦 横浜Fマリノス vs 鹿島アントラーズ

今回も家族割引が使えるようだったので、日産スタジアムへ。もちろんマリノス側の自由席へ。

3連休の中日で明日はみんなお休みということもあり、すでに1F自由席は満席。仕方なく2F席に行くも結構上のほうしか席が空いておらず、今回はちょっと遠目から観戦。でも、意外とボールや選手の動きは良く見えた。アウェイ側の歓声のタイムラグが気になるくらいかな。

f:id:d_sea:20080720192727j:image

f:id:d_sea:20080720194610j:image

f:id:d_sea:20080720194643j:image

2F席までびっちりのマリノス側自由席

f:id:d_sea:20080720194626j:image

しかしアントラーズのサポータの応援は迫力あったなぁ。

試合はここ最近のマリノスの弱さがまんま出てしまっていた。逆にアントラーズはアウェイの試合運びでムリせず速攻を主体にして効率的に2点を取る。

負けたマリノスの攻め見て悪い時の日本代表そのものだと思った。ペナルティエリアの少し外まではボールは運べてもそこからサイドに流すか横パスしかなくて、ゴールに向かう縦の動きで抜いていこうとする or パスをもらう選手が誰もいない。結構惜しいシーンはマリノスの方が多いように見えたけど、惜しいのではなくて決定的な動きが出来ていないから相手の守りが間に合っているだけのように思えた。

結構悪い時の試合運びって共通点があるものだなぁと思った。とにもかくにも頑張れマリノス!!地元だから応援しつづけるから。

3ヵ月後チェック

3ヶ月ぶりにチェック。

歯並びを写真に撮る、チェック(きれいに磨けてますねと誉められる)、ポリシング、トリートメント(歯にうるおい?を与えるらしい)、リテーナーの内側にフッ素を塗ったものをはめて(30分ほど飲んだり食べたりしちゃダメ)、で終了。

今まで気付いてはいたけど再認識したことはこの歯科クリニックはお客さん視点での気配りが出来ているなと思ったこと。治療台に寝そべった時に見えてくるでっかいハートの風船とか、起き上がったときの目の前にあるモニターに映し出される世界の景色とか。何気ないことなのだけど機械的に終わらせるだけとはこちらの気分が全く違う。

そういう意味でよいところに出会えたのだなと思う。

次回はまた3ヵ月後

本日の清算 : チェック料 ¥5,000

飲み with Oさん

Oさんは最初の転職先で出会った人生の先輩年代の方。話すといつも前向きにさせてくれて大体次を考えるときにタイミングよく会えたりする。

今回は会社立ち上げの経験を伺った。

  • 税理士さんを頼るのは売り上げがたってから</p>
    • 最初の年は税務署でレクチャーしてくれる場を案内してくれるらしい
  • 法務関連の目利き人を見つけること
    • 名の知れた大学の法務部卒業とかの人にチェックをしてもらって安くすますこともあり
  • 会計処理くらいは自分でやってしまえばいい
  • 今後 JSOX 法の対応でますます上場するメリットが薄れやすくなってしまう
  • 会社を複数名立ち上げたとして、それぞれに考え方がずれる部分もある
  • 共通の認識</p>
    • 結局上場してもその次が大胆にいけない会社ばかり
    • シリコンバレーの人/モノ/金が循環する仕組みが日本にはないという意味で、大きなリスクをとるのは難しい
    • web だけであてに行くようなアプローチは日本だと難しい

Web2.0のビジネスルール

Web2.0のビジネスルール (MYCOM新書)

</div>
</div>

web2.0の概念的な説明にとどまる本は確かに多いけど、この本のように実践的かつ具体的に紹介/解説した本は非常に少ないのではないかと思う。

文章は簡潔に明確に分かりやすく書いてあるが、取り扱っている範囲は非常に広範囲

  • web2.0 的ビジネスモデル</p>
    • どのような事業スタンスを取るか
    • ゴールをどこに定めているか(バイアウト、IPO)
  • 広報の手法
    • RSS、BLOG
  • 開発手法
    • アジャイル
    • オープンソース
    • マッシュアップ、API
  • オペレーション
    • ユーザが創造するコンテンツ
    • ユーザと一緒にサービスを育てる

簡潔すぎてその理由の説明や論理的裏づけをすることにページは割いていないけど、ここら辺は梅田望夫さんの本を読むことで補えばいいと思う。

結構概念的には押えているけど具体的手法に生かせていない/作れていない人たちが非常に多いことが気になっていたところだったので、この本を実践的に読みこなせる人たちが増えてビジネスの中心に立っていけるといいなぁと思う。

インターネットビジネスに関わる人たちのための非常に良い実践書だと思う。J

</div>

生き様(忌野清志郎のメッセージ)

RCサクセションをちゃんと聞いたのは高校生くらいだっただろうか。”スローバラード” をフューチャーした映画を観て染みたなぁ。時々口ずさんでみたりして。

Rock を愛する者としてこの生き様は相当ガツンとやられた。

http://www.kiyoshiro.co.jp/news/img/200807.jpg?w=830

悲壮感ではなくてブルース。。。夢を忘れずに。。。素敵過ぎる。

久しぶりに涙が出た。

Summer Sale in Universal Language

いつもまっすぐ帰ってないで、たまにはデザインの刺激受けにウインドウショッピングしないとね。と思い会社帰りに新宿へ。

ふと Universal Language の前を通りかかると SALE の看板が。

結局夏用薄手のパンツとTシャツを買ってしまった。締めて ¥6700也。安い!!

でも、お知らせ来なかったなぁ。RSSで取れればいいんだけど、ファッション系はまだまだ見た目だけで遅れているよな。

気付けたのはラッキーだったか。久々な洋服の買い物だった。

考具 読み直し

考具 ―考えるための道具、持っていますか?

</div>
</div>

先日すごい会議をやってみた反響の延長で結構とがった発言をしていた参加者と話をするようになったのだけど、彼がすごい会議と考具などを使ったアイデア出し会議をした経験をあとから話してくれた。

自分自身もアイデアをもっと出したいと思ったので、読み直し。

実際アイデアをもりもり出すための手法は知っておいて実際やってみるだよな。結構考える時間を確保せずになんとなく「ん~」とうなってしまっておしまい。が多いと思うのでこのタイミングで読み直せて良かった。

以下、手法のまとめメモ

ネタ素を得るための手法
カラーバース
今日最初に注目すべき色や形などを決めて、意図的に情報をインプットする
ぼやーっと連想して終わりにする
聞き耳を立てる
電車の中の他人の会話を聞いて情報収集。顧客の生の声が聞ける
さらに上級は聞き上手(インタビュースキルを身につける)
ちょいメモ
思いついた時に何でもいいので書いておく。メモすることで忘れないよう頭の中にあるものを外に出す
上級は絵を書いてしまってもいい
七色いんこ
実際体を動かして体験してみる。自分と違うことをやってみて分かることがある
フォトリーディング
速読法 詳細は「あなたも今までの10倍速く本場読める」
臨時新聞記者
現場に行ってしつこく聞き出す。得た情報を分かりやすく分解してしまう
アイデアをあげるための手法
アイデアスケッチ
わがままに開放して思いつくまま書く。1枚1アイデア+説明3行のシートをアイデア分どんどん書く
ポストイット
1枚1ネタで思いつくまま書く。それを組み合わせてアイデアにする
マンダラート
9つのマス目の中心に考えたい問いかけを書いて、答えを周囲に書いて8個埋まれば今度はその周辺のマス目を中心にしてまた8つを埋めていく。アイデアを強制的に広げることが出来る。(ブラウザでやれると結構いいかも)
マインドマップ
A4以上の紙の中心にテーマを書き、テーマを分解して見つかる要素やサブテーマを書いて線でつなげる。他の関連がある部分は線でつなげる
アイデアスケッチ
パワポなどで1スライドにタイトル+3行アイデアの形式でスライドを複製品がら書き換えて連想していく
連想ゲーム
ありきたりな言葉から連想していく。脱線してもそのまま、広げたところの新しさがあるので。
オズボーンのチェックリスト
9か条の問いかけに対して答えてみる
ブレーンストーミング
他人の批判をしないなどのルールの元行う。他人の発言に自分のアイデアを付け加えられるか。アイデアの数が勝負
</div>

読書メーター

ひさびさに おー。と思うwebサービスに出会った。

調べものついでに ウノウ => Moony::log => 読書メーター と流れて行き着く。

このブログでも読んだ本のレビューをしているけど、本専用に管理してもいいのかなと思いとりあえず登録。で、さっそく読んだ本を登録してみる。1年以上前の読書完了日は登録できないので日付的には正確ではないけど。

読んだ量がグラフ化されるのでそれを見てニヤニヤしてみたり、20日間だとペースが遅いとフラットになっちゃうなぁなどと思いつつ。

本を通じてユーザ間をつないだりコメントを共有したりして、本をキーにしつつSNSぽくしているんだな。

ちなみに自分のページ http://book.akahoshitakuya.com/u/4574

外部からも見せれる。

Firefox 2.0 でいれているアドオン

Firefox 3 が出たのでいつ切り替えるかを考えるが、結局今使っているアドオンが対応しているかどうかだよな。

ということで、現状使っているアドオンリスト

All-in-One Gestures
マウスチェンジャー
対応済
AutoCopy
選択した部分がコピーされる
未対応 別手段で代用
Greasemonkey
いわずと知れた。。。オートスクロール+ショートカットキーが使えるように
対応済
    • Minibuffer
    • AutoPagerize
    • LDRize

の順に入れている

Image Zoom
Firefox 3 ではデフォルトの機能だったような。。なので、不要になるか
対応済 とりあえず入れておく
PDF Download
ブラウザでいきなり開かれるのはイラっとするので、
対応済
SwiftTabs
タブの移動、閉じるのショートカットキー割り当て
未対応 keyconfig + functions for keyconfig で代用できた http://shirokuma.tejimaya.com/archives/51951283.html
Tab Mix Plus
これがないとタブが活用できない 最近はセッション保存機能もついた
正式には未対応だが提供されているらしい 参考情報

ちょっと前は Twitter とか Google Note とか入れてみたけどあまり使えなかったのではずしているし、結構少なくなった。

Firefox 3 での対応を調べつつ追記予定

  • 2008/07/28 追記 : ほとんどが対応できているし、Tab Mix Plus も提供されているようなので本格的に移行してみようかな。