個人ブログはかれこれ10年以上書き続けている。ShakeSoul, inc. は4.5年たった。
書き始めのエントリーは未熟さや若さが出ていてこっ恥ずかしくなるけど、自分の成長の軌跡を振り返れるというのは改めて良いと思う。
ブログの場所も変わってきた。そして、今回自作のクラウド環境である スマートWordPress に移設した。
今までのブログの設置場所の歴史は、
- はてなダイアリ
- Tumblr
- WordPress.com
- スマートWordPress(自作のクラウド環境)
となっている。
はてなダイアリからTumblr に移った時に自分のドメイン hirofukami.com を取ったし、自分のブログをより自分らしく自分の価値を高めるように考えると、カスタマイズ性をだんだん求めたくなる。
はてなダイアリでは用意された機能を使ってできる範囲の中だけで書くだけになっていた。だんだん自分のブログへの要求が高くなって、ついに自前のWordPress環境 スマートWordPress に移行することになった。WordPress はプラグインとテーマの自由度と充実度が高いので、やりたいことはたいてい見つかる。
あと、リリースしようとしているスマートWordPressの1ユーザに自分もなって新しく気づいた点をサービスにフィードバックしたいと思った。
今のところストレスなく過ごせている。移行してからいくらかの期間を運用したので、ユーザ視点でまとめておきたいと思う。
スマートWordPress 使ってみたメモ
ステージング環境
スマートWordPressへの移行作業は、ステージング環境があることでだいぶ楽に移行できた。
手順としては、
- ステージング独自ドメインホスト名を作ってスマートWordPressのステージングホスト名にCNAMEする。
- 今回ステージング独自ドメインホスト名は st.hirofukami.com にしている。
- ステージング独自ドメインにアクセスしてWPインストール完了。記事のインポート。プラグインを入れる。
- ひと通り本番で動かしたいように設定する。実際切り替える前にステージングで色々試せるのが良い所。
- デフォルトプラグインで提供している WP Migrate DB を使ってステージングDBをエクスポート
- このプラグインを使うとURLを指定したものに置換してくれる
- 今回は本番用URL hirofukami.com を指定した。
- ダウンロードしたファイルをこれまたデフォルトプラグインで提供している Adminer を使って本番環境DBにインポートする
- ステージングと本番のDBは共通のDBユーザで操作できるので、この作業はステージングの Adminer でできるのがポイント。
- 本番環境にステージング環境と同じプラグインとテーマを Dropbox 内のディレクトリに配置する。
- すでに本番環境は独自ドメインのURL、プラグインの設定、テーマの選択もDBの情報で行われて設定済みの状態
- あとは DNS 設定で本番用独自ドメイン hirofukami.com をスマートWordPressの本番ホスト名にCNAMEして、切り替わるのを待つ。
Webキャッシュパフォーマンス
移ってみてわかったことの一つは、他社のレンタルサーバにはないWebキャッシュの機能がだいぶパフォーマンスを良くしてくれていること。
インスタンスのRAM領域にキャッシュして高速にさばくことができる。WordPress でトラフィックが集中するページやポストは一部なので、キャッシュヒット率が高くなって、CPUがアクセスのたびにブンブンまわることなくピーク時でも低いサーバリソース消費ですむので、効率的なサーバリソース消費環境になる。リソース消費量はそのままコストに跳ね返るから低コストでハイパフォーマンスを実現できることになる。
Dropbox ファイルアップロード
あとやっぱり Dropbox を使ったファイルアップロードは真新しくて、実際サーバへのファイルアップロードの概念が一つ変わる感じがした。
見た目を更新したい時はテーマンを少し修正してファイルを保存、都度FTPでアップロードしてサーバで確認するか、ローカルPCに環境を整えて localhost をブラウザで見る、という手順だと思うけど、これが全く新しく変わる。
スマートWordPressのファイル類は Dropbox で管理されていて、ファイルの変更を保存したと同時にサーバに同期される。保存してめんどくさいアップロードの手順なくブラウザを再読込してすぐ確認。ということができる。
ローカルPCの環境とサーバの環境が異なることで動かないということもない。
ちなみにステージングと本番は同じサーバ環境で動いているので、phpのバージョンなど環境面の差異はない。ステージングで十分作業して安心して本番に同じものを適用できる。
Dropbox を使うもう一つの利点は、共同開発できる点。スマートWordPressからユーザに共有されたディレクトリは再共有可能な権限を付与しているので、ユーザが一緒にファイルを更新し合いたい人を共有に招待することができる。git ほどのリテラシーがない人にもソースを簡単に見たりいじったりすることができる。
自分とブログ
サラリーマンの時は単なる自分のメモとして書いていたので、特に何の疑問も持たずにはてなダイアリで十分だった。
自分で会社を作ってから各内容がより世の中の希少性とか自分の考えとかを提示する貴重な場になっていった。主体が自分なのは変わらないけど、より対象を明確に意識してきたということだろう。
WordCamp 2013 Tokyo の運用セッションのリハーサルで話したことだけど、ブログをやっていて間接的な収益に対してだいぶ貢献していると思っている。
実際ブログのエントリーを読んでくれた人たちは、面識あるなしに関わらず色々な方がリアクションしてくれた。こちらからプッシュしているわけではなくプルしてもらって、自分が何者かを認識してくれるのがとても助かっている。
考え方に共感したしばらく会っていない人がフィードバックくれてちょっとしたコミュニケーションになったり、「実はブログ読んでました」とちょっと恥ずかしそうにはじめて会った時に証してくれたり、大手企業の方からメールが来てビジネスのお誘いを受けたり。
逆にブログがなかったら自分が何を志向しているのかも分からないだろうし、「ビジネスでは存在していない = 死に体状態」になってしまうのではないか。
そう考えると自分にとってブログはますます重要な位置づけになっていくし、これからも自分の思ったことややったことをアピールする場として大事にしていきたいと思うのでした。