「へんな会社」のつくり方


「へんな会社」のつくり方 (NT2X)

</div>
</div>

CNET上のブログは以前に読んでいたのだけど、はてなCTOの話を読んで今あらためてはてなという会社の考え方とかスタイルを知りたいと思って勢いで買ってしまった。

内容はブログと同じで最後に周辺の人からの文章を足している。内容だけ知りたい場合はブログで十分。

CNETのブログの1回目から http://blog.japan.cnet.com/kondo/archives/2005_11.html

読んでみて思うのが、はてなが日常行っている業務内容の斬新さ(立ったまま会議を行う、”あしか”の存在)に注目されやすいがそこが本質ではなくって、常に “より良くするにはどうすればいいか”、”なぜ?を考える”、”常識の足かせを取り払う” の3点を実践していることが良く分かる。

読んだ後にすごくすっきりした感覚になって、自分の仕事もシンプルに発想出来そうになった。

組織が大きくなると人の関わりが大きくなって、対面的な遠慮とか仕事のために仕事をする(誰かの仕事だけに依存して成果のない行動のことをしていることをうまく指したいのだけど、、)ことが多くなるような気がしていて、無駄に複雑にしてたり、本当のプライオリティが分からなかったりするなぁと思っていた。

やっぱりシンプルになぜ?を考え続けることだなぁと思える。そのためには人の規模が100名以下、自ら考えてアウトプットすることを求める文化(結局、良質なエンジニア集団を作ることに収束していく気がしてる)が必要だと思う。

2月以降大企業病をよく見かけてきていたので、感染を防ぐ意味でも大変助けられた1冊になった。

</div>

Related Posts

長沼公園 - お気に入りの場所

Flutter in_app_purchase で定期購入を実現する方法 2023年版

ペップのビルドアップ UEFA Champions League Final

テクニカルアドバイザー仕事が終わったのでまとめ

Amazon で Kindle とペーパーバックを作るやり方

[思考]老いへの許容

「ひとりスタートアップ」が本の形になりました

2022年を振り返る

ハードウエアのWeb化

本を書きました「ひとりスタートアップ」