CATVチューナー
ひさびさにヤフオクで買い物しました。
年末の非常につまらないテレビに依存するのはやだなぁと思って、CATVが下まできていることに気づいてそれなら見てしまえと言う事で、
# もちろん目的は研究ということで(w
購入した商品はこれ
色々ある中でこのシリーズは信頼度が高いようで、
http://isize.tv/catv/information/view_gate_inspire.html
送料込みで20,000円
実際つなげてみて10チャンネルくらい見れました。
以下気づいたこと
- スクランブルが解除できないチャンネルもあり
-
通常のNHK/民放に比べると画質が悪い
- CATVをバイパスしているときれい
- チューナーを通したNHK/民放は悪くなる
- ということでチューナーの画像処理依存のようだ
- S-VIDEO端子付いているのに、、残念。。
-
チャンネル自動検索は音が聞こえてれば設定されてしまう
- 画像にスクランブルがあっても設定してしまう
ランニングはただだからこんなものでした。ということで。
加湿器
家族全員が咳をしていた時に部屋の乾燥のせいじゃん?といって加湿器を買うことにしました。
通販生活のやつとか見ましたが、フィルター交換不要のやつは高いし、海外製品なのでサポートも怪しいと思い、国産フィルター交換必要のものにしました。
価格.com をチェックし、性能とデザインでシャープ HV-R50CX にしました。
こっちのほうがコストメリット出るはず。
使った感じ、湿度計はちょっと怪しいですが、部屋がほんのりやわらかい空気になった気がして、咳も収まった感じです。
特に暖房をつけたときの湿度の下がり方は激しいので、並行稼動させるのが必須になってきてます。
いつからこんな贅沢をしなきゃいけなくなったのだろう。。。
HV-R50CXのページ
昭和歌謡大全集
だいぶ前に借りていて、やっと観ました。
タイトルとジャケ写からコメディーかと思ってたのですが、大きな間違いでした(w
始まってR指定が出たので?と思いましたが、あーなるほどでした。
ごく普通に暮らしている人たちがあっさりと残酷なことをあか抜けてやってしまうのが描きたかった独特な世界観だと思うのですが、ちょっと引いてみてしまってそういうことを描く意味はあるのか?とも思ってしまいます。
小説からの映画化を期待しながら観るにはいいのかも。
無駄に大量に血が出るシーンがあり、こういうのはかなり苦手なので途中で観るのをやめてしまいました。ということで感想も中途半端。。。
FMトランスミッター 成功編
iriver アクセサリー FMトランスミッター FMTM-101
- 出版社/メーカー: アイリバー・ジャパン
- 発売日: 2004/05/31
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
失敗編http://d.hatena.ne.jp/d_sea/20041113の悔しさをバネに色々調べてみてこれを使ってます。
これは買ったというより動作不良のやつを譲ってもらって、そのままサポートに問い合わせて直してもらいました。
ということで、元手はタダ(w # 失敗編の費用はかかってますが、、、
良いとこ
- 音質もFMラジオ並
- デジタル周波数設定なのでずれることはない
-
なにげに吸盤がつかえる
- Rio Carbon にもぴったり
もうちょっとなとこ
-
Power ON/OFFの状態が分からない</p>
- Power ON/OFFスイッチはあるが、自動で切れる仕組みのため
やっぱこのレベルでないと使えないよなと思いつつ、満足してます。
[Foundry] Load Sharing
Equal Cost Multi Path を使っても、BI4000だと結構片寄る。
Foundry は destination address によって決まるので、destination が 1つだとすると完全に1つの interface に片寄ってしまう。
http://www.foundrynet.com/services/documentation/ecmg/IP.html#57702
Juniper、Cisco はほぼ均等に見える。
仕組みについては未調査
FMトランスミッター 失敗編
audio-technica AT-FMT5 SV カーFMトランスミッター
- 出版社/メーカー: オーディオテクニカ
- 発売日: 2000/12/31
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 34回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
長時間のドライブにはやっぱりお気に入りの曲を聞きたいので、FMトランスミッターを買ってみました。
これに買ったばかりの Rio Carbon をつなげて快適ドライブ♪と思ってましたが、、、
カー用品量販店にあったのでどれも一緒だろうと思って買ったら大失敗でした。
-
音質がAM並で雑音だらけ</p>
- 周波数変換を安い回路で行っているせいだと思う
-
出力が大変弱い
- 外から入る電波に負けて音楽が聴ける環境にならない
-
周波数の設定ずれる
- アナログ方式のダイヤルでずれやすい
ラインインした音源をFMで飛ばせれば機能は満たしていると言うのかもしれませんが、これは市場に出してはいけないほどレベルが低いです。ましてや量販店に流通してしまっていることもかなり問題です。
電気製品でこれほどはずれだったものはなかったので、日本の市場にもこういうことが許されてしまっている部分があることを知りました。
また、自分の中のオーディオテクニカのブランドイメージが崩れました。
検討されてる方は買わないことをお勧めします。
成功編へ続く・・・http://d.hatena.ne.jp/d_sea/20041124
Rio Carbon
Rio HDDプレーヤーCarbon 5GB シルバー RIOCARBON
- 出版社/メーカー: Rio
- 発売日: 2004/11/05
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (47件) を見る
会社の行き返りに使ってたポータブルプレーヤー(SONY NW-E10)は小さくて良いのだが、容量少ないのとSONY独自フォーマット(ATRAK3)のみ対応だったこともあり、miniHDプレーヤーをチェックしてこれにしました。
使ってみて結構満足してます。
メリット
- iPod mini より安い
- 充電池が結構もつ # 公表値の20時間までは行かないが10時間以上は動いてる
- 薄い軽い # ズボンのポケットに余裕でINです
- 中低音が持ち上げ気味で個人的に好き
もうちょっとな点をあえて挙げるとして
- プレイリストをプレーヤー上でもランダムに作成してほしい(on software)
- 付属のイヤホンはダメダメ(w # 3,000~5,000円で他を買ってくればOK
聞きたいものに限定すれば、192kbpsエンコードでも5GBで収まりそうです。
スニーカー PATRICK SYMBOLE
仕事・プライベート問わずスニーカーを履いているのですが、
革ものじゃないとお仕事向きじゃないよなという傾向があって、黒で革靴のような雰囲気の物を探してました。
それでありましたよ。これはかっこいい。
巷にあふれてる PATRICK はどうも好きになれなかったのですが、これは量販店では扱っていない代物で隠れた人気&品薄でなかなか手に入りませんでした。
PATRICKが初期に使っていたというライオンマークの刺繍が良い。
ミドルカットの高さも微妙な線でいいとこ突いてます。
ただはいてみて感じたのが、足先がかなりとがってるので目測よりも足を上げないとつま先を地面にすってソールがはがれてきてしまう。
なんとも現実味あふれる事象でした。
でも、それを含めてもこれは買いっ!でした。
SILVERTIDE
- アーティスト: シルヴァータイド
- 出版社/メーカー: BMG JAPAN
- 発売日: 2004/08/25
- メディア: CD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
3年ぶりくらいに渋谷HMVに行って、たまたま視聴してみたアルバム ROCK界が混沌を続けている中、この Album はほんとに良い。
ここ数年良い ROCK Album に出会えてなかったので救われました。
内容はHR/HMではなく”純ROCK”な Spirit で余計な Effect なしのリフがたまりません。
3ヶ月を残してすでにこれは今年の Best of ROCK Album 決定です
</div>