ひらめき脳 – 茂木健一郎
やっぱり世の中にないサービスを作るには創造性が必要だと思っていて、それをどうやって意識的に身につけられるか考えた。 自分の育ってきた環境では学校教育は知識の詰め込みだったし、おとなしい子が良しとされる時代だったので、創造性を発揮する術や考え方が不足している気がしていて、意識的に学ぼうと思って買った。
LEAN – インタビューやってみて失敗したあれこれ
スマートWP を作っていく上で、リーンスタートアップの手法を使って行こうと決めて、RUNNING LEAN (参考: RUNNING LEAN を読んだレビュー)を読み返しつつ具体的行動をしてみたのだけど、初めてのことだしなかなかうまく行かなかった。今思えば失敗の連続だった。
Firefox + Vimperator から Chrome + Vichrome に乗り換えた
PCの操作上でブラウザを使う時間はかなりを占めるし、あらゆるサービスが使うことができるようになって、ますますその割合は増えていっている。
ということで、ブラウザ操作を効率的に行うのはパフォーマンスをよく保つのに結構重要だと思っている。
回復力 – 畑村洋太郎
失敗学のすすめを読んで じゃあ失敗した時に素早く次のチャレンジに向かうにはどうしたらいいのだろう。と思っていたらそのものずばりな本を畑村さんが書かれていたので買った。Kindle版も出ていたのでこちらにした。