ブルーレイレコーダー パナソニック DIGA DMR-BWT500 レビュー


ブルーレイ/DVDレコーダーを買い替えた。

パナソニック DIGA DMR-BWT500

Panasonic DIGA ブルーレイディスクレコーダー 500GB HDD搭載ハイビジョン シルバー DMR-BWT550-S

機種選定

かなり前にパナソニック DIGAのスペックが最も低い BWT500 にしようと決めていた。 HDD容量は外付けで追加できるし、上位機種は容量単価が高い。有線LANがあるからWi-Fi対応はいらないし、ダブルチューナーであれば嫁娘の録画とかぶっても大丈夫。

DIGAは全般的に人気なようで常に価格.comでも上位に位置して、価格もなかなか下がらなかった。

Screen Shot 2014-01-26 at 10.52.47

結局根負けして買ってしまった。

ちなみに以前の機種は 東芝 VARDIA RD-S300 で2007年発売で時間もたって、ディスクが読み込めなくなったり、リモコンのボタンがきかなくなったりしたので買い替えを決めた。東芝製はUIがダサすぎてファームウエアのバージョンアップはこれだけ年月が立っているのに一度もなく改善する姿勢が見られないために買い替え対象から外した。

パナソニック DIGAにした理由は、

  • テレビもパナソニック製だから、テレビのリモコンから操作できる
  • レビューの評価が高い
  • 価格も4万弱なのでまぁ許容範囲。本当は3.5万あたりを狙っていた
  • アナログ入力端子が付いている
    • VARDIAにためてあるビデオカメラで録画したものを移行できる(ディスクが読めなくなっていたので、DVDに焼けない)

という感じ。

レビュー

2ヶ月ほど使って気づいた点をまとめてみる。

良い点

  • 起動が早い、操作するまでが早い
  • 操作が分かりやすい
  • レスポンスが良い
  • ニュースを自動的に録画してくれるて、「最新ニュース」ですぐ再生できるのは良い
  • 本体が軽い、省スペース
  • アナログ入力がある

イマイチな点

  • 「おまかせ予約」の検索条件がゆるすぎて不便
    • 検索条件が1つのキーワードのみ。もっと細かく指定できるようにしてほしい
    • 再放送は対象から外す
    • 複数キーワード設定 AND でのマッチ
    • 対象から除外するキーワード設定できるように
    • 実際にサッカーの「プレミアリーグ」の1キーワードで設定すると、バレーボールのプレミアリーグも録画されてしまう。毎回録画一覧から手動で削除している。大変不便
    • NHK BSのサッカー中継はランダムな日時で再放送されて録画してしまう。これも毎回録画一覧から手動で削除している。大変不便
  • 録画一覧のマイラベルと個人ホームスクリーンを連携させてほしい
    • 自分のホームに入った時はおまかせが見れるが、毎週録画するものは録画一覧の中の個別ラベルを見ないといけない。結局、自分のホームと録画一覧の2重管理が必要になっている。不便
    • 自分のホームからおまかせも個別ラベルも直接アクセスできないといけない
  • 番組表の広告はいらない
    • これはVIERAでも同じなのだけど番組表の角の部分に広告が表示される
    • 録画する際には番組表を開く必要があり、必須な画面なのに広告を表示して非表示する設定を設けていない
    • こちらの購入物に勝手に広告出しているので、法的にNGなのでは?

結局はソフトがらみの改善点ばかり

結局、イマイチな点のほうが多くなってしまったのだけど、これらは全てソフトウエア上の不備というか不親切さから来ている。

国内大手電機メーカーはいまだにハード志向が強くって、ユーザーフレンドリーなUI/UXを提供できていないなぁと再確認してしまった。 ハードウエアの差別化なんで標準規格を採用している以上どこも同じになるし、主要な機能も「テレビをHDDやBlu-rayに保存する」だけなので、最終的には操作感や細かな設定面の違いでこれはソフトウエアに依存している。

今のところ、2ヶ月間で2回ほどファームウエアのバージョンアップが行われているので、今後機能追加してくれることを期待したい。

買ってから分かるっておかしい

結構こういったことは買ってから使ってみてはじめて分かる。ユーザからするとソフトウエア部分の操作感は正確にはわからないので、「多分、大丈夫だろう。。」と結構賭けで買っている。 あまりいい状況ではない。

すでにテレビも含めハードウエアではなくソフトウエアの操作感や機能がUXの大部分を占めているので、スペック表の情報も端子形状、チューナー数だけではなく、ソフトウエアの機能表なども欲しいところ。本当に必要な情報にスペック表や仕様に載っていないのが現状。

アイデア – ソフトウエア部分のレビューに特化したサイトあったらどうかな?

今のところソフトウエアの操作感の購入前確認方法は店舗行って実機を触って判断するしかないので、インターネットの時代なんだからもうちょっと何とかしようよと思う。

そう考えると価格.comのレビューはさておき、もっとソフトウエアの操作感や機能について細かくレビューしている口コミサイトとかあると良いなと思った。 例えば、今回のようにおまかせ予約の検索条件のパラメーターは何か、とか個人ホームページでは何ができるかとかを示しつつ、レビューアーが5段階評価で付けて登録していく。

どうでしょうこのアイデア?すでにあるのかな?

反応が良ければ作っても良いかな。

Related Posts

長沼公園 - お気に入りの場所

Flutter in_app_purchase で定期購入を実現する方法 2023年版

ペップのビルドアップ UEFA Champions League Final

テクニカルアドバイザー仕事が終わったのでまとめ

Amazon で Kindle とペーパーバックを作るやり方

[思考]老いへの許容

「ひとりスタートアップ」が本の形になりました

2022年を振り返る

ハードウエアのWeb化

本を書きました「ひとりスタートアップ」